先日の出張先の家

先日の出張先の家
どこか言えませんが
建築にこだわりすぎて図面起こすのに時間がかかりました。

すごく、異常な感じがする。

良く作ったと思う。
ただ、これでおかしくないのならば
何か見落としがあるのかもしれない。

これは次回まで持ち越しになっている案件ですが
すごく時間がかかりそうでかつ
やりがいがあるものです。
少し途中経過を書こうと思います。

今図面起こしの段階。
さらに
先日のヒアリングと合わせているフェーズ。

ここから羅盤との方位確定へ入って行きます。

懐かしい記事:井上陽水40周年

懐かしい記事:井上陽水40周年
10年前の記事です
ブログで参照していただければ
2009年4・4

以下引用

井上陽水40THアニバーサリー

昨日スタート。
大都市圏だけスケジュール未定のままです。
横浜は地方都市なので
7/2,7/3.

1 Happy BIrthday
2 青空、ひとりき
3 闇夜の国から
4 Makeup
5 東へ西へ
6 愛は君
7 帰れない二人
8 海へ来なさい
9 飾りじゃないのよ涙は
10 リバーサイドホテル
11 新しいラプソディー
12 自然に飾られて
13 ドレミのため息
14 クレイジーラブ
15 限りない欲望
16 氷の世界
17 最後のニュース
18 少年時代
アンコール
19 Love Rainbow
20 夢の中へ
21 傘がない
曲が少ない感じはしますが
まあ妥当な曲でしょうか。
19 Love Rainbow は
資生堂の曲です。
http://www.shiseido.co.jp/collagen
この曲です。
私とすると
「なぜか上海」がないのがさみしい。
でも高中さんとのジョイントコンサート以来
約30年ぶりになるんでしょうか。久しぶりに行ってきます。
ちなみに東京は今のところ府中のみであとは未定で秋になるみたいです。
大阪名古屋もそう。

引用終わり

これ誰かが読んでくれて
既読リストに入ったので
再び転用。

このとき、19曲目の「Love Rainbow」で
各コンサート先で私設合唱隊が結成されて
ステージに上がることができたんですよ、
その時、知り合いがステージに上がって
終わったら
特別ツアーTシャツもらってました。

今年は追加で買うなら
陽水か小田和正さんと決めてます。

ドラマ「後妻業」on テレビ朝日

ドラマ「後妻業」on テレビ朝日
公式サイトはここ
https://www.ktv.jp/gosaigyo/index.html

関西テレビというべきなのかな。
まあ、主役の木村佳乃さんがいくら下品に演じても
育ちの良さが出てしまう。
でも逆説とすると
どんな場合でも「育ち」いわゆる育った環境は重要だということを
教わるドラマかもしれない。

さらに木村多江さんと並ぶと甲乙つけがたしの共演。

木村さんって好きな顔ではなかったが最近、その良さが目立ってます。

内容は好きな人は好きなのかもしれない。
関西弁を普通に前面に出して
少しえげつない内容かと。

ちょうど
同じ趣旨をWOWOWでやると
煙霞ーGOLD RUSH
公式サイトはここ
https://www.wowow.co.jp/dramaw/enka/

こうなるかな、という感じ。

このドラマはお勧めでしたが
「後妻業」は好きな人は好き、という感じです。
やり取りはテンポよすぎて
観ているほうは疲れるくらいにテンポよい。
ただ、芸術面で大阪に旅行すると(能楽、文楽、狂言など)
こんな会話に出会わないんですよ。
でも通天閣には
当時旅行記に書いたと思いますがいろいろな思い出があるので
そこのあたりの景色には懐かしさを覚えます。

さてと
これは続けてみるかもしれない、とは思う。
馬鹿っぽいし。

今期はドラマは平均点が多く、
2回目をすでに見ない予定のものは
「QUEEN」と深田恭子の塾講師の物語、ですね。

ハケン占い師アタル、を2回目見て判断するか、という程度。

抜群に良かった
「新しい王様」や「3年A組」「フルーツ宅急便」とこれら3本の女優主人公のドラマは
出来に一線を画しております。
上の3本は最後まで見ると思う。3本見ていれば十分ですよね。

 

芝居:「悪魔と天使」 AT KAAT

芝居:「悪魔と天使」 AT KAAT
公式サイトはここ
https://www.akumatotenshi.com/

手塚治虫さんの原案。生誕90年の作品です。

これは良かったです。どこまで手塚さんのオリジナリティが入っているのか
わかりませんが
うまくできていたと思います。
しかしそれも最後にかけて明らかになるので
途中休憩時間は
すごく会場内かったるい雰囲気がありましたが
最後はそこそこ満足という感じになった。
私は大満足した。

それは
一つの輝石、奇石かな、が割れて
親子の縁を分けていたのですが
それが人間の
一部の感情の「悪魔」の部分と「天使」
の部分に分かれていたところが若干あるんです。
そして、愛情の気持ちが
その、たまたますれ違った(劇ではトワイライトエキスプレスに乗り合わせた人たち)
人たちの人生を変えて、違った生き方を見出してくれる
というような展開をしてくれて
すごく納得がいったものです。

なぜか?
私がいつも書いている「袖すり合うも他生の縁」が描かれているから。
信号で待っている人たちを簡単に眺めても
同じメンバーを同じ時間にそろえることは困難なんです。
その縁を大事に、すると違った人生が見えてくる、
そんな感じが詰まった
物語の数々。
「出会い」は偶然。でもその後必然に変わるかもしれない。

その流れが
一つにまとまった時に
ぐぃーんと気持ちを持っていかれました。

少し長いですが
語るといろいろあるから、仕方ないかな。

他の感想は
観月ありささんがきれいで驚いた。
あまり美しさで驚くことはいのですがあれは、距離がありましたが
かなりのものと思った。
あと
アフタートークのMCをしていたワッハッハ本舗の人が
役者っぽいオーラがある人だと思いました。あの人みたいなのが役者
なんだろうな、と思った次第。
しかし驚いたのは
アフタートークで
ある男性役者が女優(観月さん、高島さん)にお手入れの仕方は?
と聞いたとき、
「僕は、お風呂のあと、スチームをあてて、そのあとパックして、それが基本で、そのあとどうしているのかな?」と
そのMCが今の男の子はみんなそうなんです、と
合いの手を入れても、
女優二人は「その時間があるなら、寝たほうが良い」と言ったこと。
もう一人の若手の俳優が緊張のあまり、ドキドキしてのどがカラカラで
「たぶん、私今乾燥しているので口臭がしていると思います」と言ったこと、
MCの人はそんなことあらへん、みたいに流してくれたけど、このMCの人が昭和のサラリーマンみたいだった。
たたいても死にそうもない感じですし
劇団で久本さんや柴田さんに鍛えられているだけあるな、と思いました。

あと、ユーミンが紅白から来ていると再認識した。
「春よ、来い」が流れて雰囲気を作っていた。
はい、実際にコンサートのチケットを買ってます。
そして今のところのセットリストではこの曲も歌います。
良い曲です。

しかし、紅白以降、今、日本をもっとも代表できる
「中島みゆき」があまりにも流れていない。
誰かひとり、と言われたら迷わずに彼女なのだ。
とどうでもいい話で感想とします。

はい、すべて終了しました

はい、すべて終了しました
朝作業を終え、すべての工事が終了しました。
うちの店は
経年で傷んだところの補修と
ガスや水道のライフラインの交換
など
見た目ではわからないところばかりですが
かなり頑丈になりました。

見た目ではないところに神経を使ったつもりです。

エアコンも新しいものになり、
部品もどんどん交換して
外壁などの傷も補修して
新しい状態に
なりました。

店にいても
全く気が付かれないかもしれません。
それこそが今回の工事の趣旨。

入った時の雰囲気、店の意前を通った時の感じが変わることなく
たたずまいを変えることなく続く。
それが伝統になると思っております。

本日、最後の工事

本日、最後の工事
本日で当面の工事は終了します

本日は単に部品を取り寄せて
交換するだけの作業

これで3か月にわたる
工事の終了です

かなり疲れました。
昨日料金もほぼ決定した。

営業上は全く影響ございません。

交換部署のみでの作業です

ハマスタが出来上がってきた

ハマスタが出来上がってきた
写真は
昨日保健所の帰りに撮影したものです。中華街のNTT側から撮りました。
かなり追加のスタンド部分が出来上がっている様子がわかります。

このスタンドもいっぱいになるように
ベイスターズには頑張ってもらいたいものです。

今期はもう少し打線に引っ張って行ってもらいたい。

投手も昨年のふがいない一年を糧に
頑張って、粘りのピッチングを期待します。

飲食の営業許可更新:一応飲食でも続けられる

飲食の営業許可更新:一応飲食でも続けられる
保健所から
飲食の営業許可証をもらってきました。
どこの店でも掲げてあるやつです。

一応飲食店営業ができます。

まあうちの場合はほとんど飲食店ではありませんが
更新は致しました。

検査の日に言われたことは
潜在的ノロウィルス保管者というか、本人無自覚でも
ノロウィルス陽性の人から、無意識に感染することがあるので
消毒の徹底お願いいたします。

という趣旨でした。

ということで
次の更新まで
飲食も可能という形となりました。
お茶か、コーヒーくらいしかないですけど。

人にスプレーがかかる角度でかけてはいけないねえ

人にスプレーがかかる角度でかけてはいけないねえ
今朝ですが、
店の近くで
外で自分の服に防水スプレーをかけているおじさんがいました。

そのスプレーは通行人に直接かかる角度。

もっというならば
私もかかりました。

なんでその方向を向けてスプレーをかけるのだろうか?

そういえば
このおじさんは町内でもトラブルメイカーでした

悪い物にはかかわらないほうがよいですよ。
このおじさんが戻ってきたみたいだ。

これからまた荒れるな。