テニスのグランドスラム大会:単:男女同時同国優勝は

テニスのグランドスラム大会:単:男女同時同国優勝は
全豪オープン公式サイトはここ
https://ausopen.com/draws

ここ大一番ですね。ジョゴがどのくらいこの大会に気合い入れているかです。
錦織は今乗っていると思う。
たぶん終わったら疲れが出るでしょうが、
この感じはいけるかもしれない。

次の次がラオニッチぽくなってますが
ジョゴ超えれば

男女同国選手のグランドスラム大会での優勝は
何か国目でしょうかね。

私のつたない記憶では
アメリカは多分成し遂げている。

あとはドイツで
グラフの強かったとき、ベッカー、シュティヒと同時だったか?
スペインが
サンチェス(女)の強かったときのフレンチで男子で被っているか?

そのくらいか、歴史すごくさかのぼれば
英国とかあるのかもしれない。

オーストラリアも男子は強い時代がありましたが
女子も、となるとないのではないかな?

この中に日本が加わる可能性があるというのもすごい。
今久しぶりに熱く応援してます。

中島みゆき「夜会」チケット到着

中島みゆき「夜会」チケット到着
公式サイトはここ
https://miyuki-yakai.jp/index.asp

さすがにへこむ。想像以上に悪い。
センターブロックだが、今までで一番悪いのではないだろうか?

一般販売でも
この席の3列くらい後ろなら取れたので
一番ばばひいたなあ、と思う。

すぐに売り切れた日ではないので
ショックは隠せないが

気持ちはすぐに切り替えた。
そのくらい今忙しい。

席の良しあしではなく、
当日の自分の体調如何と割り切った。
あと
出演者の体調の問題もある。

席は良さそうでも両隣如何で悪席に変わる場合もある。

しかし価格からは
オペラでもこの辺ならば相対的に2万円程度で済むな、と思った次第。

一応報告まで。

でもやはり悪いな。

「フルーツ宅急便」2回目 on テレビ東京、「3年A組」3回目 on 日本テレビ

「フルーツ宅急便」2回目 on テレビ東京、「3年A組」3回目 on 日本テレビ
「フルーツ」
公式サイトはここ
https://www.tv-tokyo.co.jp/fruits/
2回目で物語が安定してきた感があるし、いろいろと考えさせられた。
まず、成海璃子の劣化と太った感じ。特におばさん化が半端ない。
もっと努力しなければねえ。もう一つの「QUEEN」の方はどうだったんでしょうかね?

あと、元巨人、いや今巨人コーチになったのか
元木大介。彼が出てくるのか?
野球は巨人、と、東京テレビが言っていいのか?
広島はダメでしょう?とまで言っていいのか?

そう思った次第。
ただ監督は、昔の映画で、車を走らせるシーンに使った手法などをわざと使って
作った感が出てきている。
あと
「あまちゃん」化が半端ない。
松尾スズキのセリフ回し、そのまんま、甲斐さんそのまま。
吉田君もそのままという感じ。
次回は夏ばっぱの若いときの俳優、とか何を考えているんだろう?
出欠の札も。

そう思っているのは、一部だけでしょう。監督は違うと思うけどねえ。

「3年A組」
公式サイトはここ
https://www.ntv.co.jp/3A10/
これって、はやりの2部構成なんですねえ。
ただ、少し、ネタを出してきているので
持つのか?と思ったけど、
2部構成で
後半全く変えるなんてあり得るんだろうか?

今の若手俳優、ここに出ないと負けみたいな使い方をしているのはすごい。

まあ、大丈夫でしょう。

鮭がおいしい

鮭がおいしい
最近、毎日鮭を食べるようにしております。
焼いた皮がおいしい。

たしか水戸黄門だったと思いますが
焼いたサケの皮は美味である、と言ったと思いますが(間違っていたらすみません)
まさにその通り。
たまごとともに食べております。

ですから、「白菜」
「大根」とともに「しじみ」と野菜たっぷりと毎日ご飯を食べております。

そういえば
工事終了のあいさつに
先ほど担当者が来たのですが、
現場の人間も
段取りの良さとともに
思い出深い現場になったとのこと、

みんなで頑張った証です。

良い工事でした。

中島みゆき 夜会VOL.20「リトル・トーキョー」チケット発送のお知らせ:来ましたね

中島みゆき 夜会VOL.20「リトル・トーキョー」チケット発送のお知らせ:来ましたね
私の行く日程の
チケットの発送通知が
とうとう来ました。

さてと
席が悪いという感じですが
今回は
有料会員申し込みが良かったみたいですね。ぴあとかACTとか。

しょうがないです。参加することに意義がある。

さてとどんな席でしょうか。
一応、報告まで。

しかし、
帰ってきたら、いろいろな情報が一気に来ているので
自分の中で消化しきれていない

荷物も
工事関係の荷物も一気に明日みたいです。

しかし、
明日明後日って私はこなせるのだろうか?
体が足りない感じ。

【kenshiyonezu】入場時ご本人様確認実施のご案内:来ました

【kenshiyonezu】入場時ご本人様確認実施のご案内:来ました
サイトというよりも

本文引用
ここから

公演当日は下記の「公的身分証明書(原本のみ有効)」をご持参ください。
ご購入いただいたご本人様以外は、ご入場いただけません。その際、チケット料金等の払い戻しはできませんので、予めご了承ください。
また、申込者・同伴者の変更は、いかなる理由がありましてもできません。

【公的身分証明書について】
ご本人確認として認められるもの
※原本のみ有効(コピー及び有効期限切れ、身分証を撮影したものは無効)

●1点で確認できるもの(顔写真付き身分証明書1~8うちのいずれか1点)
1、パスポート
2、運転免許証
3、顔写真付き住民基本台帳カード
4、特別永住者証明書または在留カード
5、障害者手帳
6、顔写真入クレジットカード
7、顔写真付きマイナンバーカード(通知カードは不可)
8、顔写真付き学生証

●2点以上で確認できるもの(顔写真無し身分証明書9~15うちのいずれか2点)
9、健康保険証
10、住民基本台帳カード
11、住民票
12、戸籍謄本・戸籍抄本
13、年金手帳
14、クレジットカード
15、学生証

【デジタルチケット取得方法】
チケット申し込み履歴>申込み履歴一覧にある当選公演の注文番号を選択後[デジタルチケット取得]ボタンを押してデジタルチケットを取得し公演当日にお持ちください。

ここまで

帰ってきたら
丁寧にこのメールが来ていた。

ついでに
「トレード」のことも書いておく。
「トレード」に出すというボタンは常時私のチケットにもあります。

都合が悪くなったり体調が悪い人は「トレード」へ

また転売目的で購入したり、売っているチケットを買った人で
初期の個人情報と同じものを提示できない人もこちらへどうぞ

個人的に、今回、
会場のお客様も話題になりそうな気配があるので
あまり騒がないようにしたいものですね。
まあVIP席なんでしょうけどね。

NHK大河ドラマ 「いだてん」3回目

NHK大河ドラマ 「いだてん」3回目
公式サイトはここ
https://www.nhk.or.jp/idaten/r/

先ほどのお客様
着信音が「あまちゃん」のオープニングテーマでした。
ここですこし「あまちゃん」の話題になりました。
さて「いだてん」
まだ、面白さ全開でもなく
布石を敷いている感が否めません。
まあ、今回で脱落した人はかなりいるでしょうね。

ただ、最後の方にかけて、少し画面に落ち着きが出てきた感じがしました。

もう一歩なんでしょう。

いやな部分は相変わらずですが、
良いと思う部分がありません。
これだけひいき目に観ていても、何か良いところを探そうとしていても
見つからないので、探さない人は脱落するだけでしょう。
そう思う。

しかし画面では
ドラマの主役や主役級ができる人ばかりが出てくる。

そうなると、役者を無駄使いしているからか?なんて斜に構えてしまう。

あと
「あまちゃん」とか「大江戸りびんぐでっど」などを観ているものからは
そこに出てくる役者をひいき目に観てしまう。
だから仕方ないか、という感想にしかならない。

「NUMBER」WEBの宮藤官九郎さんの記事
ここ(期間限定かもしれない)
https://number.bunshun.jp/articles/-/833236

途中に出てくる、「前畑役」
これってキャラから、泳ぐということから
あの人ではないか?

それだけが楽しみの今、です。あて書きしているはずだから
キャラが活かされるかもしれない。

ただ一点:天狗倶楽部については薩摩の流れということなので
明治維新で政治の中心に入ったら、今度は薩摩が天下なんだな、と思った次第。それも
国内で小さくお金持ちのおぼっちゃまたちが遊んでいたのか、と少し寂しく感じた。

先ほど帰ってきました。

先ほど帰ってきました。
今、一応店によって情報を整理しております。
とにかくほかによる余裕は全くなく
直行直帰で朝早くから、実は8時30分頃ついて入れてもらった、
15時近くまでかかりました。

感想は
田舎の景色がそこにあった、というだけ。
朝、自転車で坂を下りて学校へ向かう集団を見ると
映画を観ているようでした。

すごく、良い感じの景色で、
自分は自転車通学とか経験ないので
良いもんだなあ、と思いました。
あと、
農協とかの売り物が多く、
買い物とか楽しそうだなあ、という印象。
全く寄る余裕はありません。

まさかここまで時間がかかるとは思いませんでした。
全部の部屋を見せていただいて、
もう一度行くことになりました。

食事は自分で用意はしてあったのですが
お寿司を出前でとっていただいたので
すべて食べさせていただきました。

こういう時は
本当に、何もいらないのです。
自分ですべて用意してありますので
気を使わないでください。

ただ、予想通り、トイレはなく
客先でトイレには入らないデリカシーを持っているので
少し我慢したくらいでしょうか。

ではこれから資料をまとめます。

あと、お客様の着信音、「あまちゃん」の主題歌でした。
話題になった。

報告まで

出かけてきます

出かけてきます
寒いですが、
また戸塚は郊外でより寒いですが
荷物が多いのと歩く距離が多いので薄着で出かけます

ニット帽と手袋さえしていれば大丈夫でしょう。
着替えは持っていきます。

本日は臨時休業ですのでよろしくお願いいたします。

全豪オープン:タラレバ:次の次ジョゴ

全豪オープン:タラレバ:次の次ジョゴ
公式サイトのドロー表はここ
https://ausopen.com/draws

可能性とすると
次の次
ジョゴビッチ

向こうの山は
ズべレフかな。

最終的には
ナダルの可能性は高いので

ジョゴビッチ戦でしょうかね。
という、
次勝ったらのタラレバ。

ズべレフまでこなせれば
優勝しかない。と思います。

オーストラリアンオープンは
結果が難しいからねえ。

結果的に良い試合って多いんですけどね。

このドローでフレンチだったら
タフだという印象しかない。