コンサートの前1週間は、変なところに行かないでほしい

コンサートの前1週間は、変なところに行かないでほしい
私は、直近
どうしても行きたいコンサートが続くので
節制をして体力を温存できるように心がけている。
風邪なんかでやめたくはないからね。

無理してきてほしくはないし、行くからには1週間前から体調ととのえようよ。

このくらいエチケットだと思うよ。

自分自身も楽しめないし。

私は来週;米津玄師のコンサートなので
一応仕事以外には軽く誘われる芝居などもすべて断っております。
タダだから行くとか、やめたほうが良い。
タダだから、何かあってもどうにもならない。

お金を払って楽しみなものにすべて集中させるべし。

同じ理由で「新国立劇場:タンホイザー」も無視。
体調悪くなったら
すべてパー。
「タンホイザー」はまたある。
しかし
米津玄師の紅白のあとのコンサートは今回のみ。
演奏する曲もまたしかり。

当然逆であってもその人の価値観でいいと思います。
毎日のように出かけると
必ずどこかで風邪をもらいますよ。
気合入るコンサートの場合は
そんなことする必要なし。
それのみにかけること。

すでに店に戻りました。

すでに店に戻りました。

自由ヶ丘往復にしては早かった。
工事ということで事情を話して
予定をかなりずらしていただいて
本日でしたが、
その分すんなりと終りました。

ただ電車の中で
若い男の子は座りたがるね。

自由ヶ丘から横浜なんて立っていたほうが楽だろうに。

あと、おじさんも座りたがる。

さらに変な作業系のおじさん、「シュークリーム」を食べ始めた

だんだん電車の中がカオス化しているな。

フジテレビ「QUEEN」 弁護士のドラマ:「新しい王様」5話「フルーツ宅急便」

フジテレビ「QUEEN」 弁護士のドラマ:「新しい王様」5話「フルーツ宅急便」
公式サイトはここ
https://www.fujitv.co.jp/QUEEN/

まあテンポもよく
女優達もきれいでそこそこ面白いのではないかな。
女優と言ってもみんな30オーバーですけど。
そのきれいな女優たちを
わざとだと思うが
外すファッションで彩る。
竹内さんなんて、全く似合わない 、黒。それも
短めの丈で、今の流行の長さとはいえ、似合わないな。
水川さんも中のブラウズもおかしいし、タイツ系と下半身の
コーディネイト、ださださ、なもの。

横浜の女優の斎藤さんは一番まともな雰囲気はあるけど
あれ一般人が着たらまあ大変なことになる。

ここって中川君以外にかっこいい男優がいない、のは大丈夫なんだろうか?
と思った次第。

続けてみた
「新しい王様」の勢いに
簡単に負けていた。あれって、深夜番組なんだが、初めの数分で、ずっと見ていた
「QUEEN」を上回ってしまった

「新しい王様」は藤原君が良い
公式サイトはここ
https://www.tbs.co.jp/atarashiiosama/
最後の藤原君の言葉は良いねえ。

「フルーツ宅急便」

公式サイトはここ
https://www.tv-tokyo.co.jp/fruits/cast/
ここも第2話ゲストが
成海璃子なんですが「QUEEN」も同じ。
この辺もいろいろと考えさせられる。

一応「QUEEN」は女優を観ている分には良いから次も観るかな。、と言う程度。

明日:今年初めての出張

明日:今年初めての出張
明日午前中、自由が丘に行って
店にできる限り早く戻って来ます。
一応工事の関係で

可能な限り短い時間で済ませます。
また、来週の月曜は
戸塚の方に一日出かけます。
これは大きな案件なので
少し時間がかかりそうで
もしかしたら
一日で終わらないかもしれません

またHP更新するようにします。

ドラマ「3年A組」  on 日本テレビ

ドラマ「3年A組」  on 日本テレビ
公式サイトはここ
https://www.ntv.co.jp/3A10/

工事の都合で観るの遅れてます。

一応、話は今のところダイナミックな展開のまま進んおります。
ただ、昨今のドラマ
10かいとか11回とかの制約があり
間延びする傾向があるから、
この先どうなるかはわかりません。

現に
菅田君演じる教師の過去に入りつつある。
そこが、また惹きつける内容かで
この先の興味は変わると思います。

ただ、このドラマに関しては
工事に来ている20代前半の若いこと意見が一致して
面白い、ということでしたので
注目度はかなり高いと思いました。
そういえば、彼らもリアルタイムに観ていない。
TVERなどで観ているとのこと、視聴率は関係ないでしょう。

まだ知らなかった若い子も
私が「校庭に、田辺誠一がいて、刑事が
椎名桔平ではこれから期待できるよな」と言ったら
観てみたい、と言っていました。

生徒もそこそこの役者がついているし、
まあ期待できるんでしょうねえ。

しかし
20代になってもセーラー服着させられるんだなあ、と言うのは感じるけど。

あと
唯一の危惧は
このまま進行して
途中で、暴力的かつ挑戦的すぎて
中断しなければならない状態にならないか、というのは若干感じます。

ちょっと危ないんだよね。

しかし、だからこそ、今の時代受け入れられる刺激になっているんだけど。

さてと
どうなることやら。

とりあえず、良いです。次回からの教師の過去の人との出来事次第でしょうかね。

工事依頼者と工事人は正比例するな

工事依頼者と工事人は正比例するな
いわゆる施主、と工事現場の人間の
正比例関係について、これは意外と
合っていると思う。
工事現場の人間が
変な人が多い現場の施主は
やはり変な人が多い場合が多い。

何でそうなるのか?
変な施主は値切るからです。

今どき値切られた現場にいい職人は配置しない。

米津玄師:かなり前の:ナタリーのインタビュー記事

米津玄師:かなり前の:ナタリーのインタビュー記事
公式サイトはここ
https://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi13

結構わかりやすい考えをしていると思いますよ。

ただ私も言えるんですが
27年前なんてこの前という感覚はある。

記事の内容は
各自が読んで思うままでよいと思う。
ただ、写真にはこだわりがあるし
ポーズは考えているね。

自分で写真セレクトしているかな?
少なくても許可制でしょうね。

なんというか
直立がないんだよね。
そういうポーズでもあるんでしょうけど。

さてとチケットが来る頃ですね
楽しみだ。
番号だけで入場時にわかるみたいですね。

グッズは出ていますよね。知ってますよね?
チケットが来たら書きます。
個人的には
中島みゆきとほぼ同時期に
チケットが来るのでこれからが大イベントです。

大河ドラマ「いだてん」2回 on NHK

大河ドラマ「いだてん」2回 on NHK
公式サイトはここ
https://www.nhk.or.jp/idaten/r/

まあ、個人的には「真田丸」と同じで
早く見る体制をとっております。

真田丸は親せきが関係していたので
身内の立場で観ていたし、
その前の「八重の桜」も親戚が関係するドラマでした。

だから真剣に観ていたんですけど、出来はそこそこでしたよね。
ただ、今回の「いだてん」については
親戚関係はないものの「あまちゃん」であれだけ感動をもらったので
最後まで付き合う所存です。

ちなみに「あまちゃん」は意外と進んでいなくて108回が終わったあたりです。
GMTを辞めて、例の「2001年宇宙の旅」の進化の開始のメタファーのパロディとして
1回目のもやしに続いて2回目はインゲンが落ちた音が鳴り響いたところです。

さてと「いだてん」
熊本編が面白いと思っていたがそれも滑った感がある。エースとして投入した
綾瀬はるかの登場が、あまりにもダサかったしオーラがなかったので
その他大勢の女優と同じ感じになってしまった。そして、UPで彼女の年齢さえも感じてしまった。
かわいそうだよな、と思わせたらドラマは負けです。

そして初めてセリフを話した勘九郎。迫力がない。
私の世代は勘九郎というとお父様の若いときをすぐにイメージしてしまうので
画面の顔と頭の中のイメージのギャップが大きすぎる。
でも、批判はせずに応援しますよ。
獅童との会話で、士官と言う言葉(芝翫)と、すぐにとらえてしまって歌舞伎座なんだよな、と思った私がばかだった。
これも脚本は狙っている。まあ終わってから誰でもが指摘しているんでしょうけどね。

さすがに獅童はまだまだ大根役者だな。しかしこれも応援する自分がいる。

さらに
前回のドラマ「西郷どん」に対するオマージュはすごく好感を覚えました。

西郷隆盛は日本の武士の最後ですよ。
同じく西郷性では「八重の桜」に西郷頼母が出てきましたね。この人が少し
うちと関係する。ってどうでもいいか。
うんちくからは、西郷頼母と保科正之は関係していて、保科さんと真田は関係しているところがあるんですよ。
わからなければわからないでもええ(あまちゃんの伊勢さんが演じたはなまきさん役の雰囲気で、笑い)

しかし「八重の桜」は綾瀬はるかさんですから、無意味ではない、使い方でもあると思いますよ。

東京編では
森山未來さんが、たぶんほかでも絶賛されているんでしょうが
ダンサーの部分を動きで十分に活かしておりました。
たけしさんは今回、あっていない気もしますが
漫才ブームからずっと見てきた方ですので、変な部分は観なかったことにすることにします。

というわけで、まだまだ本番ではないんですが
これから楽しくなるという風に理解する程度。
YUIちゃんは、「あまちゃん」の時の方が圧倒的に良かった。

音楽は今回は
愛嬌ということで。「あまちゃん」の成功で起用されているわけですから
ダメ出ししたらかわいそうです。

という具合に
「いだてん」びいきの感想のみです。
失礼。

本日も工事:営業はしております

本日も工事:営業はしております
本日はいつもの通り朝8時から工事をしております。
昨日だけ8時30分からでしたが
正月明けの4日から工事が続いております。

しかし、昨日もお客様に恵まれましたが
店の方は営業しております。

いろいろと
楽しいハプニングも起きてますが、
工事も終わりが見えてきて
その日々を懐かしむ感さえあります。

8時30分からですと
10時の休憩が早くて
私の準備が追いつかなかった。

店も
工事中は朝早くからスタンバイできますので
よろしくお願いします。