ドラマ「フルーツ宅配便」 on テレビ東京

ドラマ「フルーツ宅配便」 on テレビ東京
公式サイトはここ
https://www.tv-tokyo.co.jp/fruits/intro/

これ一応期待していたドラマです。
昨日一日遅れになるのか?観たのですが
まだ導入の感じで
最後が訳あり感があるかな?という程度。
出演に映画監督がいるし
作っているのも映画監督です。
私は今冬一番期待しているのですが
どうなることやら?

まあ見続けます。
今期は、
これと「3年A組」「新しい王様」かな。

あとは
水川のドラマとか
とと姉ちゃん(高畑)のドラマを遅れてみてみるかな、とは思っております。

前期が多くのドラマが面白かったので
今期はどうかな、と思っております

パンの比較:カイザーとフランソワ

パンの比較:カイザーとフランソワ
私はパンをそんなに食べないのですが
作ることもできます。
そんな私の比較です。
昨日帰りに
JEAN FRANCOISのパンを買って帰りました。
言わずと知れた
飼い犬のジャン君の名前です。
美味しいと評判だったので買ってみた。

食べた結論からはよくありがちなリーンなパンでした。
なかにイチジクとか入れるのが流行っているのかというくらいに
いまおしゃれ系のパン屋では
多いです。
あとは粉にこだわりとか。

私の経験からは確かに味の違いは判る。
作ったころからするとその違いにお客様はお金を払わない、ということでした。
今なら払ってくれるのかもしれません。
個人的には
メゾンカイザーの方が好きですねえ。
ただ、今ではどこにでもあるので
ありがたみがないのかもしれない。

でも食べて思ったのは
日本人は味覚がしっかりしているということ。
この二つ、十分私でさえ
比較できましたから。

そして結論からは
天然酵母を自家生産しているところの
リーンで粉にこだわっている個人店の方がおいしいということ。

自分で作っていた時、
これはブログ以前だったかもしれないが
日記を書いておりました。

育てた、酵母に名前を「レ二ちゃん」(レニングラード攻防(酵母)戦から、阿部ちゃん(阿部公房:阿部酵母となる
は先に知り合いに使われていた)と名付けて
作っていたものです。酵母って育てているとかわいい。
発酵の香りも
何から育てたかによって変わるんです。
さらに粉もこだわり、小麦粉もこだわって
かなりリーンな、重いパンでした。
近くのフレンチレストランのシェフにお墨付きをもらったのを覚えております。
その経験からは
買うパンは、どれも一定ラインで止まっている。
どこがおいしいとか言ってグルメ気取りではなく、
一から作ってみると自分のパンが出来上がると思います。
発酵させて、たねをとって置けて、かつ
洗い物をすると排水溝が異常に
繁殖するというのを経験しても問題なければ(プロは排水溝に、
そうならないように薬剤を入れるらしい:酵母関係のものは洗っても
生きているので排水溝で繁殖します)
経験することをお勧めします。
何事もトライアンドエラーです。
どんなものから
天然酵母を作るかから設定するのですよ?
なんとかこうぼ、を買ってくるのではないですよ

面白い経験ができると思う。

何か質問があれば受け付けますよ。

私はすべての経験者ですから。出来上がっておいしかったけど
一切れ450円以下では売りたくはなかった。
そのくらい手間暇かかります。

本日も営業:しかし工事は行います

本日も営業:しかし工事は行います
一応工事中も営業はしているのですが
ご迷惑をおかけしております。

工事は昨日の雨の前に大方、重要な作業は終えております。
本日でかなりめどが立ちます。

しかし正月早々から始まった工事も
終わりが見えてきたというところです。

私も昨年10月からの工事が
ガス、エアコン電気系統と来て
ここでいったん終わろうとしております。

工事終了後、すこし出張があると思いますので
お出かけの際は電話なりの確認をお願いいたします。

Kバレエって、高いですね

Kバレエって、高いですね
アクトシアターのサイトを見てびっくり
ここ
http://www.tbs.co.jp/kumakawa/performance/201903_schedule.html#tktsp

Kバレエって18500円ですか。

これでも埋まるんでしょうねえ。
すごいな。

価格差が3段階あるんですが
ソリストで違いが出ているんでしょう。

よく見ると熊川さんの出ているときが18500円。

私からすると
新国立劇場バレエ団が安いのか
先日のキエフバレエ団が安いのか?とか思う。

しかし動員力はすごい。

TBS ドラマ「新しい王様」

TBS ドラマ「新しい王様」
公式サイトはここ
https://www.tbs.co.jp/atarashiiosama/

これ面白いです。しかし時間帯が微妙なので
お金かけてない感がある。少し安っぽい。
しかし内容が良ければいいと思います。

意外と
リアルに今の言葉が出てきます。
仮想コインも、
IT社長も
いろいろと出てくる。

ですから年齢を選ぶかもしれない。
それでこの時間帯だと思います。

問題は
season2 です。paravi独占配信。

だから入ってね、という意図があるが
そこだけですね。

たぶん、season1、TBS編だと
面白いところを見せないんでしょうね。

仕方ないなあ。

これも商売の今の形態。それもドラマの内容とかなりリンクします。

really ? ユーミンのベスト曲?

really ? ユーミンのベスト曲?
公式サイトはここ
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/yuming/

まじか?やはり古いのはダメなんだな。
小田和正さんの言う
紅白でユーミンの
「やさしさに包まれたなら」で、古い曲はやはりいいなあ、
という名言ではないが

順位下の方に名曲があるのではないかな?

「あの日にかえりたい」とかまじか?
「卒業写真」とか、ここか?と思う
「翳りゆく部屋」とか、裏ベストっぽいけどなんでみんな知っているのだろうか?

「DESTINY」とかは、女の子の勝負心ですよね。今あるかな?
(確かに私はこれに投票した記憶がある)

とか、いろいろと
考えてしまった。

保健所の調査:保健所の往復で感じたこと

保健所の調査:保健所の往復で感じたこと
飲食店は店舗により一定の調査があります。
その調査が終わって手続きのために
工事の最中ですが保健所まで往復した時感じたこと。
ちなみにうちの管轄の保健所は
ハマスタの前にあります。
ということは
往復は
中華街を突っ切るという形。

まずは
中華街が変わったということ。
かなり、店が変わったし
改装中とかいろいろと変化しておりました。

あと、オレンジの服装をした
変なおじさんもいた。あれはかなり有名な方でしょうね。
「ぽっ」という感じの言葉を発しながら歩いていた。

そういえば
元町でも「フランス人形」抱えて独り言いう男の人がいましたし
中華街は夜がメインですが、
浅いワンピースをお尻が見えるように履いている
あれ露出狂か、その道の相手を探しているのかわからない一見男性が
女装している人もいましたが、その変形の人なんでしょう。

あと、観光客が来ている。
この観光客がとれるところが潤っているのでしょう。
あとは意外と暗い話が多いです。

そういえば保健所でも
新しくオープンしたいという人が相談していた。

ただ、何と言うか
この往復だけでも
ぱっとした、目を引くような人はいなかった。
すると来る人も
甘く見てラフな格好になる。
悪循環するかな。

あとお年寄りがテニスのラケットを持っている人が多かった。
山手ならわかるが
中華街でどこでテニスやったのだろうか?

中華街ど真ん中ではなくハマスタ寄りで多く見かけたんだが、、、。

画集とか写真集の時代は終わったのかな

画集とか写真集の時代は終わったのかな
今回、店の工事にあたって
昔、参考にした、建築の写真集を出して工事業者とともに検討したが
これ高かったでしょう?と言われた。
確かに安くはなかったが
今は普通、ネットで探すよね?と思ってしまった。

その時、
今写真集や画集というものは売れるのだろうか?
と思ってしまった。

写真はそのものが表現方法なのでまだ売れるかもしれない。
画集に至っては
色合いが難しく
同じ絵でも
どこの画集の色というものが若干あったものである。

それも議論するのも楽しいものであったが
今ではまずネットで探すんだろうな?
と思ってしまう。

「本」って買うと決める決心が重要なんではないだろうか?

なんでも「買う」という行為は今の自分が決めた行為なのだ。
必要だから買うのである。

振り返って蔵書を見ると
各時代自分が必要だと思っていた本が並んでいるものである。

だから、
人の書棚を見るのも
自分の書棚を見るのも楽しい。

鍋みそ汁を食べる

鍋みそ汁を食べる
鍋みそ汁という言い方を私はしているんですが
まず、「しじみ」を入れる。しじみが一番煮込みます。
煮込む出汁水にショウガをすりおろす。
そして、
大根と大根の葉っぱを入れる。葉っぱもすごくおいしくなる。

そこに何でもいいんですが
本日の場合は
にんじんと白菜の芯の部分を早めに入れて
やわらかくする。
白菜も芯部分がおいしい。

最後に白菜、豆腐、ネギ、えのきだけ
を入れて完成。

何でも入っている感じがしますので
鍋という表現を使ってます。

はっきり言うと
これはもう薬です。

そこに
亜麻仁油入れてもいいし
私は
削った鰹節と食べるラー油をかけます。

それをかき混ぜると
辛さも加わり、鰹節の新鮮な香りもして
とてもおいしくなる。

そして朝お腹いっぱい食べます。

上記につみれでも入れたら
鍋に近づきます。

お試しあれ。

みそ汁と鍋は紙一重。
冬の薬になるご飯です。

私はこれをみそ汁として
納豆とろろを食べます。

スキンケア、リップクリーム、目薬など今必須ですよ。うがいもだけど

スキンケア、リップクリーム、目薬など今必須ですよ。うがいもだけど
乾燥がすごく、寒いので
私もスキンケアが必須になっております。
ちょっとしたことでだいぶ違うので、
指先などと手の甲全体などどんどんつけて保湿してください。
必要あれば
リップクリームも。

さらに
目にも潤いを。目薬。

のどにも潤いというか、風邪予防にもうがいを。ぜひ

さすがにスキンクリームは必須です。
店では無香料を。
外ではローズ系を使っております。