「早:いだてん速」と自分の正月の買い物

「早:いだてん速」と自分の正月の買い物
真田丸は「早丸」と言われたが
「いだてん」は何と呼ばれるのだろう?

とにかくまた、明日から工事再開ですので
今週は丸々、工事に付ききりになるので

正月のお買い物のために「そごう」だろうね、向かって
そのまま、新年のあいさつ兼ねて
「早:いだてん速(こんな感じかも)」を実家でみんなで観ようと思います。

というわけで
あと1時間くらいで
本日は閉めます。

私個人的に
11月末くらいから
本当にノンストップな生活で
7時間以上寝たことも
朝8時以降に起きたこともなく
丸一日休みだったことは
昨年の正月くらいにさかのぼります。

少し、
こんな私でも買い物があるので、
出かけてきます。

中島みゆき「夜会」:立見席:買えるのかな?

中島みゆき「夜会」:立見席:買えるのかな?
公式サイトはここ
http://miyuki-yakai.jp/ticket_news.asp

8日発売;一応工事中なので
確実に店にいるからトライしてみよう。

買えるのかな。こういうのって
どこのサイトが良いのか迷うよねえ。
私もまだ決めてません。

工事の関係で工事担当者の休憩が入ったら
できないし、
はじめの数十秒で判断でしょうかね。

8日の10時に予約が入っているのは気になるねえ。
まあ、トライしても無駄だということかもしれない。

風邪の原因:正月明けに注意

風邪の原因:正月明けに注意
2日の日にうかがう予定の親戚のところに昨日
夜行ってきました。
どうやら動けるようになったらしい。実際そう見えました。
しかし話を聞いていくと
どうもインフルエンザではないかと思った。
しかし、その方たちは
ちゃんと予防接種している。
だから4日程度寝込んで治りかけているみたい。
節々が痛かったとのこと。

となると
兄家族や正月に会った人たちは大丈夫なのかと
思った次第。
順を追ってみてみると
年末年始泊まりに来た人間で咳をしていたものはいなかったらしい。

そして、年末に観に行った
クラシックのコンサートでは
招待の関係で満席で席の移動はできなかったが、近くに咳をしている人がマスクせずに
いたらしい。
そのコンサートから3日前後して体が重くなったらしい。そして正月はそれでも乗り切ったとのこと。
2日から4日、5日まで寝込んでいたらしい。

となると
原因はそのコンサート。

何回も行ってますが
コンサートは風邪ならば行くべきではない。
お金がもったいないし、せっかくとったコンサート。
行きたいのはわかるが、
実際体調管理を徹底させなかった自分のミスです。
と思ってあきらめるべし。

こんなことを言っても駄目なものはダメで、
よく私も遭遇する。
電車の中もしかり。

明日から、駆け込みインフルエンザの客で
病院はごった返します。

通勤の電車もお気をつけてくださいませ。

横浜の場合年末時点で
内陸中心に猛威ふるってました。
本当の年末最終週、鶴見あたりでもかなり出ていると報告を受けている。
今はすごいと思います。

Windowsupdate、さらに来てます。

Windowsupdate、さらに来てます。
新しいアップデートが来ております。
最近の流れは
edgeでサイトを見やすく、情報をどう共有できるか、
さらにWordなどとの連携、
グループ内での情報共有、共同作業の推進
などがテーマです。

確かに隔世の感はある。

スマホとのリンクもできる。
一定の画像など簡単にリンクできるが、
私のスマホでは限界がある。
スマホの容量にも依存すること、
さらに使う人の能力を超えて
便利になっているという感じがする。

だってドラマなどで普通に
情報伝達を出先でやって、
ダメ出しを、部下が自分の端末で確認して作業する、
なんて光景は見たことがない。

ドラマが追いついていないと言えばそれまでだが、
電話や、メールでも済む作業でもあるような気がする。

究極のアップデートは
Apple、Googleの、Microsoftの垣根を感じさせないこと、なんでしょう。
まあAdobeやSunmicroなども含めて。

地図、と言ったらプラットフォームの土壌と関係のある地図ではなく、どの地図がほしいか、
瞬時に選択させてほしい。
こんな感じなんです、私の要望は。

本日の工事終了

本日の工事終了
かなり遅くなりましたが
スタートダッシュは何事にも必要です。
昨日本日でかなりやり切りました。

大掃除のついでも私もできて
なにか年末のあわただしさそのまま今年に持ち越した感があります。

本当にノンストップ感が半端ない。

先ほどの「カケラ」の子たちはかわいいなあ、と思う。
だれって先ほどの映画の女の子たちです。

工事は明日はありません。

映画「カケラ」

映画「カケラ」
WIKIはここ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%A9_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

公式サイトがない。
安藤桃子の初の作品みたいです。
たぶん、紅白で安藤サクラを意識して
「0.5mm」を、キープしていて観ていない私とすると
はじめに観ておきたかったんだと思います。
昨日、たまたま何か観るかと探してみつけた作品です。

内容は、どうのこうのというよりも
満島ひかりが、すごくかわいいです。あれってピークだろ、と思う。
女性ってピークってあると思うんですよ。
その相手役の
中村映里子もかわいかった。この二人はもっと見たかった、という印象。

ただ、率直な感想はそれ以上でもそれ以下でもないというもの。
中村映里子の満島ひかりに対する気持ちは
同性に対する気持ちなんでしょう。それに対する
満島ひかりの回答は、どうなんでしょうか?ラストシーンのあの顔ですかね。
一緒になっていない点で受け入れてはいない、と思うんですけど、
どうなんでしょうか?

ただ、二人のキスシーンは「うっ」と来た。
でも一緒にいたい、つながりたい、というのは恋愛感情で一番素直なものですからねえ。
それをやはり拒否したんでしょうかね。
この辺の描写は切ないんですよ。
ピークに居酒屋での喧嘩があるんですが、
あの喧嘩の現場を見たら、どんな気持ちになるかな?と想像しました。
二人とも当時きれいだったから、ガン見するだろうな、と思う。

ってきれいだ、しか書いていないんですが
実にきれいですよ。ただ女性監督は女優に容赦ない。アップもドアップで
それに耐えられるので、それもすごい。

あと、体の一部を作る工房が出てくるんですが
そこでのかたせ梨乃も別の意味で女っぽくてすごく切ない。すごく
女の気持ちが出ていた。
ですから、
異性としての「女」を覗き見るには
興味本位で観ることができる。ただ当事者の気持ちは、観ている自分は興味本位で
理解していないな、と言うのに気が付く。
しかし、それでも映画に映し出される女優がきれいなので、見入ってしまう。
ストーリー的には大したことないのかもしれない。
でもそう捨てられない、何かを感じてしまう。
それは、ひとめぼれをするからでしょうね。観た瞬間に恋に落ちるという話は
すごく好きです。
その感情は出てくる。
あとはどうとらえるか?
カケラは染色体のYがかけた、女性の中で
恋愛に対する気持ちが「欠けた」二人の話という感じでしょうか。
満島ひかりは、典型的に恋愛下手で、確実に相手がいない。
中村映里子は異性に対する気持ちがかけている。欠けたもの同士で
一つにはならなかった。これがリアルなんでしょう。
私はもったいない気持ちしかないですけど。それが普通の感情の持ち主ということか?
うん、この映画がきれいという私が普通なのか?とかいろいろと考えてしまった。

個人的にだめだしするならば
重要なところで「ピアノ」が和音で弾かれるんですがあれが違うと思った。
これは常に感じたことで、それに絡まるギターもギリOKかな、と思う。
あれはピアノではなく、チェロですよ。自分でも意味が分からないが、ピアノがかぶるシーンを観ていて
常に、ここはチェロだろ?と思った次第です。

そんな感じで、「下町ロケット」のあとはこの映画でした。

紅白の視聴率順位ってあるんだ

紅白の視聴率順位ってあるんだ
これ
紅白歌手別視聴率 トップ10

1位 サザンオールスターズ 45.3%
2位 米津玄師 44.6%
3位 松任谷由実 43.7%
4位 星野源 43.4%
5位 嵐 42.9%
6位 TWICE 42.7%
7位 西野カナ 42.6%
8位 松田聖子 42.6%
9位 AKB48 42.4%
10位 三山ひろし 42.3%

サイトの一つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000101-spnannex-ent
いろいろとサイトがあるみたいです。参照お願いします

サザンが一位というか、あの流れではそこで急にテレビをつける人もいないだろうに、と思います。
米津玄師さんや星野源さんあたりから流れができていたように思える。
「嵐」はなんか地味でした。もっと派手な曲をやればよいのに、という印象。
TWICEはすでに記憶にはない。
西野カナさんというのもあまり記憶にない。

しかしAKBは覚えているんですよね。あれは作り方がうまいというか、強いな。
三上ひろしさんは記録作ったので覚えている。
そんな感じです。

久々にリアルタイムですべて見ましたが
見ごたえはあったと思います。
ただネットでは「ユーミン」前半は録画なんですか。
その辺はだまされたな。
あと、感じたのは
下手でも口パクはなくしたほうが
歌合戦という感じはすると思ったし、途中楽しませる努力をしているんでしょうが
歌でつないだ方が良いのではないかなあ。
昔の「夜のヒットスタジオ」みたいに、
自分の曲が終わったら次の人の代表曲を歌いながら
バトンを渡して、その人が
その年のエントリー曲を歌うとか、ね。

私個人的には前半も
「郷ひろみ」とかNHKホールのホワイエから会場入りとか
面白かったんですが、観ていないんだな。世間は。

ずっとメドレーになるかな。しかしメドレーいくつかやるというのも
楽しいと思う。
切れたところにバンド系が入ればよいと思いました。

実は途中挟まったストーリー
知らないものが多かったので、意味不明なんです。私。

あと「半分、青い」とか「まんぷく」は特集は今回なかったんですね。
「西郷どん」もなかった。
人気よりも入れておいた方が良いのではないでしょうかね。せっかく作ったんだから。

今年の紅白は大変そうだなあ。ドリカムなんでしょうね。彼らもいい曲あるからねえ。

本日の午後から塗装開始

本日の午後から塗装開始
今塗装を開始しました。
大がかりなものは週明けからです。

いよいよ、本番です。

ご迷惑をかけますがなるべく、邪魔にならないようにいたしますので
よろしくお願いします。

なお、高圧洗浄を
店の正面もした手前
看板などが一切取り外してありますが
一応「営業中」です。

もう少し乾いたら
看板だけは置こうと思いますが
塗装のための養生をしてありますので
目立たないでしょうねえ。

一応、出張は早いのが16日で
本日も20日前後過ぎという形で受けております。
さすがにそのあたりまでは工事がかかると思います。

本日は高圧洗浄で塗装の前段階

本日は高圧洗浄で塗装の前段階
正月のこの時期にできること、かつ
乾燥している時期で天候が良く
昼間晴れる。
最高のコンディションです。
この工事は恵まれている。

いい感じで進行しております。

学生も通っていないし、人通りもない。
最高のタイミングで作業に入っております。

最後まで気が抜けない
私も細心の注意を払いながら、
迷惑のかからないように努力をいたします。