紅白のサザンは難しい

紅白のサザンは難しい
特別枠で歌うということ
公式サイトはここ
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/topics/topics_181212.html

あまり見当がつかないですが
北島三郎さんの「祭り」のあと
勝負が決してから歌うんですかね。

何曲かわからないですが
「涙のキッス」
「TUNAMI」
あたりのテレビドラマの主題歌
「愛の言霊」で派手なステージ

「Ya Ya (あの時代を忘れない)」
昭和だけど、たぶん最後はこれ。

メドレーでこのくらい行ってしまうのではないかな?

本当に時間がどのくらいかわかりませんが

「涙のキッス」に至っては
ユーミンが続編の歌を歌ったら
完璧です。

3,4曲は行ってしまう感じがあるねえ。
すごく冷めて、ファンではない人よりの選曲です。
「愛の言霊」あたりが「東京VICTORY」とか
「ピースとハイライト」の可能性はあるんじゃないかな。

観ている人納得させてチャンネル変えさせないためにはね。

もしテレビドラマなら民放から映像借りてきた方がいいような気もするけどねえ。
NHKのプライドがあるか?わからない

櫻井まゆこメゾ・ソプラノリサイタルについての感想追加

櫻井まゆこメゾ・ソプラノリサイタルについての感想追加
公式サイトはここ
https://www.voicefactory.jp/schedule/2018-12-20-櫻井まゆこ-メゾ-ソプラノリサイタル/
かなり読まれていたので
もう少し丁寧に補充したいと思います。
たぶん、ほとんど読まれることがないと思って
これからどうすればもっと伸びていくか、
さらにホールの特性から、違うホールで聞かないと評価できないという趣旨でした。

声は、ちゃんと、発声が良く、飛んできております。
なんというか口の前から、歌が前方上に向かって飛んでいく感じですよね。
これ発声方法がしっかりしているということです。

確かにメゾソプラノでは珍しい。しっかりとした声です。中心となる音域も
高めではなく、メゾの音域。
ですからメゾソプラノに与えられる役はきれいに歌うことができると思います。

カルメンはまだ、これから役の意味が分かるというほどまでに人生の経験が必要になるかもしれない。

メゾでリサイタルで「カルメン」を中心に歌うことができる人は
かなり自信家で人生経験豊富なんでしょう。
今は本当に
「カルメン」をぴたっと決めて歌うことができる歌手が少ない。
あれは名作すぎて曲に飲まれてしまう。

ただ、彼女はプログラムからも
ヴェルディ中心で
イタリアオペラを歌うというスタンスが良いと思うし、
リサイタル後半は味がありました。

そして前回書いたようなことができれば
全幕でも演技込みでどんどん聞き手を惹きつけることができると思う。

やはりオペラ歌手はオペラに出て
なんぼの世界です。
どんどん出て、演技を磨いてほしい。

お尻が痛くならないリサイタルでしたし(本当につまらないとお尻が痛くなるし、
帰りたくなる)余韻がありました。
その余韻を利用してぐっとまた客席を惹きつけるんですよ。
もっともっと伸びると思います

YOUTURBでコンサートの模様が出ているのですが
あれはマイクを話してとっているので
実際の体感と違います。念のために言っておきます。あの映像で評価すると偉いことになる。
リサイタルは全くの別物です

キエフバレエ:「白鳥」観に行くことにしました。

キエフバレエ:「白鳥」観に行くことにしました。
公式サイトはここ
https://www.koransha.com/ballet/kiev_ballet2018/#cast

まあ、何か観たいと思っており、年明けは工事に付きっきりだし
そのあとの予約もどんどん入り始めているし、
工事はいつ終わるかわからないから、年明けにこちらから連絡するということにしております。

そのため、店では営業しますが
年明け1月のカレンダーはかなりめちゃくちゃになりそうです。

そのため、年内に
何か行っておきたいし
年末年始はグルメしたい、と思っておりました。

新国立劇場の「くるみ」か
キエフの「白鳥」
かで迷ったのですが
「白鳥」の方が無難ですかねえ。
というよりも
一応オケ連れて来てくれるので
金管がしっかりした音を聞きたいという気持ちも強かった。

ほとんどのソリスト
今まで見ていると思いますので
どれ行っても変わらないと思います。

でも自分の昔書いた感想を探すほど
私も懐古趣味ではないので、
まあ自分の日程に合わせました。

皆様方においてはクリスマス楽しんでくださいませ。

今年は12月は本当に忙しかった。
工事のため1月のそのまま忙しいと思います。

また日程はHPにupいたしますのでよろしくお願いいたします。
まだまだ、本年は大変お世話になりました、と挨拶できるほど暇ではありません、
日程が詰まってます。
体力勝負。
頑張ります。

あっ、そうそう、
キエフというかこれらのバレエ団
チラシと本公演違いますよ。
カーテンが開いたときの美のオーラはとてもとてもすごく
美しいです。これは毎回感じます。
下手にアジア人入れているバレエ団より、ずっと昔の香りを持っている。
これは本当です。
だからすごく安いですよ。

異次元の世界にいざなってくれる。テクニックはその時連れてきた
人次第です。オケは意外と外さないですよ。
昔「ファウスト」とか現代音楽で(テープ使用)新宿文化センターに観に行ったんですよね。あれは
違うバレエ団でしたが、あの頃も懐かしい。もう10数年たっているから
ちょっと前になるのかなあ

うーん、クリスマスケーキ:ブランドではないぞ

うーん、クリスマスケーキ:ブランドではないぞ
この連休、本当にクリスマスケーキをホールで買っている方々を
お見かけします。
ホームパーティなんでしょう、時代は。
ただ、売っているところで選んでいる気がする。

うーーん、高いだけだな、と思うところのを
逆に持っていて、それを自慢げに持っている人が多い気がするねえ。

美味しいケーキは今少ないからねえ。

自分の舌で、いくつか確認したほうが良いと思います。

美味しいものは縁があって巡り合えるものですから。

ブランドに頼っていては巡り合わないものはいくらでもあります。
これ以上は言えない。営業妨害になるからなあ。
と思うような包装が多い。
あと、いい顔見せたいんでしょうが
ご主人や、男が(甘党なら別)買わないほうが良い。
やはり慣れている、そしてケーキを作れる女性にお金を渡して
買ってきてもらう方が、確実に良いですよ。

見たところ、男の方が外れの店のケーキを持っていることが多い。

連休中:ホテルですか?

連休中:ホテルですか?
うーん、昨日帰りに店の近くのloveのホテル街を突っ切ったのですが
何かたまたまんでしょうが、何組かが出てくるのと入って行くのを見ました。
ほとんどが20代と思われる。
若いなあ、と思いながら観ておりましたが
帰ってよく考えると
ゴージャスなシティホテルではなくloveなホテルなんですよね。
少しネタにして話したら
安く済まされているね、という意見がほとんどでした。
そのあとディナーでもないし、連休中日なら
旅行に誘うよ、という意見も。

本命ではない、という意見まで出た。

さもありなん。そんな感じさえしてしまった。

しかし、その系のホテルを使うのに抵抗がなくなっているよね、と思うのと
歩くのが悪いと思われても、近道で仕方ないんだけど、こんどから少し遠回りしようかと思うくらいに堂々と出てくるのは
まずいのでは?と思った。

中島みゆき「夜会」:追加事項:12/22現在

中島みゆき「夜会」:追加事項:12/22現在

まずは
出演者
http://miyuki-yakai.jp/cast.asp
泉谷しげる:声のみ

立見席
http://miyuki-yakai.jp/ticket_news.asp

さてと勝負を賭けるか。どこのチケットサイトが良いのかわからない。

もしかして平成最後というの意識しているのかもしれない。

先ほども彼女(中島みゆき)の話をある人と話をしていて
同じ意見でした。今まで書いたような内容なんですけど。

やはり世間はそう見ているんだなあ:この人は
接触したことがある人でしたが。

と、思った次第。

なんかすごく抽象的ですみません。書けないので。

株式が下がっているのか:今年最安値

株式が下がっているのか:今年最安値
そんなニュースを見て、2万円超えているじゃん、と思う私は相場を観ていないのだろう。
NY下っているから
週明け安値更新ですね。
はっきり言ってバブルですから。
アベノミクスで上げた分の半分近くはバブルだと思う。
企業業績はここからは正念場でしょうねえ。

で日本売りの円安かと思ったら111円台。

まだ日本円は安定している印象がある。

今が妥当な株価水準ではないかな。
少し過剰な期待が入りすぎているきらいもある。

株やっている人が元気ないのはこれか、と思った次第。ちなみに

この水準2017年9月以来とのこと。気持ち的には2017年の方が良かった気がするが?
違うかな?

いま日本企業の最前線で働いている人は偉いと思う。先が暗いもんね。
出来ればうつりたいよね。でも残るという判断に敬意。

島津亜矢が「時代」かあ:「道」でないのか

島津亜矢が「時代」かあ:「道」でないのか
紅白:「時代」ということ。
公式サイトはここ
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist/
歌縁に出場するというから、まあ、それもありかとは思う
公式サイトはここ
http://utaenishi.com/

確かに歌縁出場歌手の中で紅白に出るのは島津亜矢さんだけです。
彼女自体も「SINGER]シリーズでいろいろなジャンルの歌を入れている
公式サイトはここ
https://www.shimazu-aya-koenkai.com/discography/
中島みゆきの歌もシリーズの中で数曲入っている。
しかし
彼女のファンは
「道」を望んでいたはず。
今年は「道」で行きます、と言っていたと思うし、
北島三郎さんも出演する彼女にとっては記念の紅白になるはずなのに。
北島さんの前で自分の「道」を歌うべきだと思うけどね。
北島三郎さんとの関係知らない人は無視してください。

しかし
レコード大賞で
「firstlove」
紅白で
「時代」
を歌うとある。

私からすると応援してくれるファンからは
違うという声が聞こえてきそう。

何か意味がるのかね?
確かに
紅白:中島みゆきは出ない。たぶん声はかかっていると思う。

そのかわりという感じがしてならない。
まあ平成最後だからねえ。

モードの変化:欧州の緯度との違い

モードの変化:欧州の緯度との違い
先ほども書きましたが
アジア、日本は欧州の文化を取り入れる過程で
モードも取り入れてきました。
しかしすでに、カジュアルの定義も異なってきている。
まともなオペラハウスに行くと
日本のオペラの、バレエの会場のファッションがいかに緩いか
わかると思います。
いや、それなりの服装を持っていかないと
現地で行けない、あるいは帰ってくる、という事態かもしれない。

しかし日本は暑い。ここ数年暑い。
欧州の真似のファッションは無理だ。

いま日本では
ファッションは
服装をたくさん持っていることではない。
冬って重ね着でおしゃれできるから、アイテムたくさん持っていると
使いたくなる。そのほうがきれいに見える。
ある程度、それも重要です。
そして大使館などのパーティに行くならその国に敬意を表して
それなりの恰好をすればよいと思います。
ただ、往復、車付き、お酒の関係なら、ハイヤーを予約する、
もしくはタクシーを予約して移動しないと、「暑い」。

一番のファッションはボディラインです。
いろいろな大学に観に行けばわかると思いますが
若い子はアイテムが少ないし、機動的、活動的なので
体のラインが見える恰好をしている。

ですから今、IN,でもOKなんですよ。
パンツとベルトとアウターがすんなり直線で表されるならば
それが「美」です。
ベルトのところに肉が乗るから、食べてベルトがきつくなるから
「OUT」ファッション。
一番のファッションは筋肉と体のラインの美しさ。肌のきめ細かさ。

それで行きましょうよ。
そしてそれを演出するのは
街を歩く時の姿勢の良さと、速さ。「さっさ」と歩く姿ほど美しいものはない。
それも姿勢よく。

これがトレンドです。あとは色合いです。それが本当に美しいと思う

本日は暑いですよ

本日は暑いですよ
朝からシャツ一枚交換。
とにかく暑い。
しかし私の恰好は
インナー:エアリズム(いまだに)
ヒートテックのタートル。これで本来十分。
一応長袖のシャツを上に羽織る程度。

いまだにセーターはほとんど来ていない。
ジャンバー、ブルゾン系は邪魔にしかならない。

そのかわり、カットソーインナーを一応持ち歩く。
この程度。

本日はすごく暑い。

気を付けて。
ニット帽と手袋さえあれば、あと電車の中のマスク
これで防寒は夜でも大丈夫でしょう。

厚着していると田舎者と間違えられる。
そんな暑さ。

コートとかも着るなら下は本当に動きやすい格好で。
暑くて身動きとれなくなるよ。