本日は渋谷:そしてリサイタル
午後14時くらいに店を出て渋谷まで。
終わったら
近くのHAKUJYUホールに向かいます。
ここ
https://www.hakujuhall.jp/
今年のアンドレアロスト以来の
声楽のコンサート。
落ち着いた時間を過ごしたい。
渋谷から白寿ホールまで
松濤あたりを歩いてみたいですねえ。
南平台の物件も行きたいねえ。
またHP更新しておきます
いろいろと雑感を書きます
本日は渋谷:そしてリサイタル
午後14時くらいに店を出て渋谷まで。
終わったら
近くのHAKUJYUホールに向かいます。
ここ
https://www.hakujuhall.jp/
今年のアンドレアロスト以来の
声楽のコンサート。
落ち着いた時間を過ごしたい。
渋谷から白寿ホールまで
松濤あたりを歩いてみたいですねえ。
南平台の物件も行きたいねえ。
またHP更新しておきます
クリスマスは出かけたほうがよいですよ
昨今、恋人たちのイベントというよりも
正月前のお友達のイベントとなりつつある中
正月とか動けない人は
最後の遊びとして
出かけたほうが楽しいと思います。
そんなに、同性同士でも違和感がないし、
楽しいのが一番です。
ほんの少し前までは
あなた相手いないのね、というオーラを出されて
空しかったけど
最近はクリスマス一緒に出掛ける人がそのままうまく行くとは限らないし、
最終的に楽しければ良し。
それが証拠に
クリスマスよりもハロウィンの方が盛り上がっている。
でも
確実に
お出かけメニューに飲食店はなっているので
それらを楽しむのもありかと思います。
楽しいオーラをもらって楽しい中、出会いなんて生まれますよ。
ドラマ「中学聖日記」最終回 ON TBS
公式サイトはここ
https://www.tbs.co.jp/chugakuseinikki_tbs/
最後、無音で終わりましたね。
最終的には独身の女性に観てもらいたいドラマになってしまいましたね。
私は
「ロメオとジュリエット」系が良かった。
現実的な処理がなされてモラルがあります。
きれいです。
羊ちゃんもどうにかわかりやすい人になった。
みんな成長した。
これでは、だめだ。モラルというか倫理委員会のお墨付きもらうには
このような手段しかない、というものではなく
はじめからこういう予定調和が入っているので
ドラマではなくなった。成長日記っぽく思えてきて、まあ仕方ないよねえ、という感じが
抜けなかった。
あの観覧車の構図、きれいだったので、
もっとそこで何かあるはず、と思った私がばかだった。
確かにきれい。
観覧車で考えも人生も回る。
そしてたどり着いたぶれない生活。
これ、面白くないんですよ。
まあ視聴率もこんなものだったので
しょうがないか。
でもなんと言うか最終回は
女性の願望が入っているよねえ、と思うので
ぜひ女性には見てもらいたいです。
夏川のシーンが映ったがあれも
これが正解と言っているようですごく嫌でしたね。
夏川さんもまた主人公というか、お母さん役で
次世代の松坂慶子を目指し始めている感じがしていて
それもすごく嫌でしたね。
唯一、羊はぶれなかった。彼女だけが私の心の支え
みたいな展開でした。その彼女も留学するみたいですねえ。
どんどん新しい世界に入って行く人たちばかり。
その意味では
何年かたったらおもしろい同窓会ができるドラマだったのかもしれません。
基本よかったけど
最終回は、私の夢は、あの時を大事に、でした。
一瞬きらめくあのときです
このドラマ、主題歌、宇多田ヒカルの歌を使うと良かったと思う。
最高にマッチしていたと思いますよ。
この主題歌歌っている人に失礼な意見ですけど。
当然、わるくはないんですよ。良かったですよ。
ただ
宇多田のあの気持ちの入った歌があう。
「スマホ観ないで速やかに乗車してください」
これ駅でのアナウンス。
あと最近では
「電車から離れてお歩きください、安全確認が取れません」
とか
「なるべく一人一人つめて多くの方が座れるようにお願いします」
とか
考えられないようなアナウンスが電車や駅の中で流れます。
ひどいのは
「最近、いたずらなどで、何々が傷つけられるケースが多発しております。
お見かけの方は駅員の方に連絡ください」
など
聞いていて唖然とする内容まである。
まあ、お互いに守りましょう、ルールやマナーは。
関係ないことですが
先日銀座線に乗っていた時
年配のご夫婦が、何か食べていたんでしょうね、そのたれ(多分みたらし団子のたれ)を
こぼしてご自分の洋服にも座席にも、車内の床にもこぼしておりました。
私は乗った時に
何か匂いがするなあ、とは思ったんですが
座っている方が「銀座松屋」とか「日本橋三越」などの袋を持っているので
匂いが漏れているのだろう?くらいでずっと立っておりました。
メトロは基本座りませんよね。
すると渋谷で
そのご夫婦が下りた後、このたれのあとを見ました。
このまま駅員に言って、そのあとどう処理したのかわかりませんが、あのような
べたべたするたれの上に座った人は洗うしかないですよね。
まあいろいろと共同生活助け合いましょう。
特に本日あたりから
冬至で年末を意識するとき、良い年越しを。
メゾソプラノ:櫻井まゆこリサイタル
公演のサイトはここ
https://www.voicefactory.jp/schedule/2018-12-20-櫻井まゆこ-メゾ-ソプラノリサイタル/
すごい、サイトURLですね。
久しぶりに静かなピアノだけのリサイタルに出かけてみようと思います。
昔はこのようなリサイタルばかり出かけていたんですが
最近は大掛かりなオペラやバレエの公演で
個人のリサイタルは行かなくなっているし
室内楽もあまり行かない。
でもいいんですよね。
今回はメゾのリサイタルに行ってこようと思います。
ドニゼッティ
マスカーニ
ヴェルディ
この3曲だけでもよければ良しでしょう
このリサイタルの出来は。
普通は無理です。
最近は思うんですがこれっと思う瞬間があるだけで十分だと。
もしずっと良かったら
幸せなんだと。
かなり遡らないとこの3曲こなせる人(聞かせる)いないでしょう。
あと「カルメン」もやるんでしょうし。
前回行く予定で行けなかったんので今回は楽しみです。
Windows 10 Insider Preview 18298.1000 (rs_prerelease)
別名:build18298.rs_181205-1436
Windows 10 Insider Preview 18290.1000 (rs_prerelease)
別名:build18290.rs_prerelease.181121-1501
を経由して
現在使ってます。
まず第一印象は
前のアップデートくらいから
起動に時間がかかるようになった。
何かを読みに行っている、そんな動きで立ち上がりが遅い。
それが何かはわからない。
あと頻繁なupdateのため、エラーログがかなりたまっているので
それも消した。
使いやすさという点では
edgeはまた安定しなくなってきている。
edgeは次のフェーズに行かないと
もう駄目でしょう。
使わない、ダメなら、すぐにchromeやieを使う習慣がつきすぎた。
日本語入力の変換学習はかなり上達するようになったが、
途中なんで、学習機能をやめたんでしょうね。
あとwifiを一度切ると
電波を受信していても
接続しないのは、私個人的には使いやすい。
使いたいwifiのあるところでわざわざ立ち上げるケースがあるので、
その時、自分のルーターにdefaultでつながるのは好きではないんです。
あとはpadの感度が悪いかな、という程度。
なんというかまた過渡期に入ってきた感じ。次の大きな進化が少しづつ始まった感がある。
歌舞伎の新年は子供づくしなんですねえ。
新橋演舞場はここ
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/598
海老蔵の子供2人が出演。
まあ夜の部の方が良いねえ
国立劇場はここ
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/3160.html?lan=j
尾上菊五郎の孫たち
実際、目当てで観に行くという人がいるからねえ。
米津さんの、インスタライブ
昨日、米津さんのインスタで20時過ぎだったと思うが
始まるというメッセージがあり
少し観ておりました。
こういう表現方法まであるんだ、今の時代は。と思った次第。
一応、本日からゲストで
カナダのミュージシャンとコラボ?(うんコラボではないか、
共演か)する準備前という感じでした。
この公演のサイトはここ
https://www.hipjpn.co.jp/live/theweeknd/
しかし彼もまだ若いねえ。
アメリカ大陸でのブラックミュージックの歴史知って
今の表現になっているのか興味はあります。
全て基本の上にありますから。
さてと
そこで出るみたいですね、米津玄師さん。
彼の音楽の独自主張ではなく
共演者に合わせることができるかで
評価が変わると思います。
海外にその評価は伝わりますよ。
しかし、面白い、インスタライブ。
どんどん新しい発想で表現してほしい。
米津玄師さんのインスタくらいは調べてね
ここ
https://www.instagram.com/hachi_08/?hl=ja
わかった?
西郷隆盛の大河:あれはダメだ
公式サイトはここ
https://www.nhk.or.jp/segodon/
はじめのうち数回を
稚児教育から何が生まれたのか?
ということを興味深く
そして最終回は
「いだてん」の予告を見たくて
観たのだが
どうもかったるくて
「いだてん」の予告を見ることができなかった。
もっと城山にピントを合わせないとだめですよ。
もうイライラして変えたので
「いだてん」の予告を見ることができなかった。
なんであんなつまらない終わり方をしたのだろうか?
大河って通しで観たのは「真田丸」が最後ですが
あれも素材のわりに
つまらなく作っている。なんでかなあ?と思うんですよ。
もう
「いだてん」にかける。しかしあの時間は観るかなあ?
昔は大河ドラマ楽しみだったけどねえ。
西郷隆盛なのに。もったいない。
彼は魅力があるのにねえ。
和風パエリア?魚介風おかゆ
朝から、余った魚介類を入れて
おかゆにしました。
なんかすごくおいしい。
野菜は
大根と大根の葉っぱ、
ショウガをすりおろして
ブロッコリー。
出汁は「八方だし」
まあおかゆなんでしょうが
少し大きなフライパンで作ったので
パエリアみたいな雰囲気を味わいながら
食べました。
美味しかったです。
体温まるし。
本日は夜は「おでん」にしよう。