駅のホームにて:一番前のやつ

駅のホームにて:一番前のやつ
何で電車に乗ってドアのところキープするかな?
それなら一番最後に乗ればよいのに。
とか
いろいろと人の行動は不思議なものです。

あの、ドアの近辺に止まる人は何を考えて
ドアの近辺に止まるのだろか?
普通はすぐに降りるからでしょう?

それとも
かわいい子が近くにいるのか?とかいろいろと勘繰ってしまう。

奥に入ると確かに出にくい。

本日なんかドア付近の学生、降りもしないのに、荷物を床に置いていて
通れなかった。

そして自分は降りないから荷物を持ち上げないのだ。いわゆる人を通さない体制を作っている

このようなことの積み重ねで
流れが悪くなり
最終的に電車の遅延が多発する。

考え次第なのだが、根本的に変えないといけないだろう

渋谷にて:ガチの別れ話の現場

渋谷にて:ガチの別れ話の現場
うーん、買い物をしているとき
西武百貨店の渡り廊下のところ、
知っている人はわかると思うが
あそこは意外と静かですよね、それでガチの別れ話をしていた。
女の子、泣き崩れていたよ。
あの女の子のファッションからすると
デート気分満載だったと思う。
それがねえ、あれじゃ、やってられないと思う。
現場を見てしまったこちらの方も
かわいそうな気持ちになってしまった。

さてと
今渋谷はどんどん人が増えてます。
少し年末の休みモードかな。

寒いから気を付けてください。
画像は
パルコのあとに立つビルの現場にある
「AKIRA」のイラスト

では、また

本日これから渋谷ですが、雨ですね

本日これから渋谷ですが、雨ですね
うーん、夜なんですが
雨になりそうですね。

自分の時間が全くないので
今のうちに何か所かまわって買い物もしてきます。

少し早めに出ますね。

一応本日で
今年の大きな予定で事前に決まっていたものは終わります。

あとは店。
そして
メゾソプラノのコンサートにはいく予定。
バレエも行きたい。

今度の天皇になると:中島みゆきさんの誕生日

今度の天皇になると:中島みゆきさんの誕生日
現皇太子の誕生日と
中島みゆきさんの誕生日が同じ日なんですが
この日は慣例によって休みになるんでしょうかね?

たぶん、そうなると思うし
だから
事前に
将来の祝日まで
今回公演があるんでしょうかね?

あ、すみません、表題からは皇族の話題と勘違いされた方、すみません。
中島みゆきさんの話題でした。

しかし、中島みゆきさんはまだきれいだなあ。
不思議だし頑張ってケアしているんだろうけど
それよりも内面の美しさ、ぶれない生き方が
美、においていかに必要かを教えてくれますね。

宇多田はしみるなあ

宇多田はしみるなあ
昨日帰りの電車の中で「初恋」を聞いておりました。

ライブの後なので
リズム構成などもかなり気にして聞いていたし、
宇多田自身が自分で入れているバックコーラスにも細心の注意を払って
聞いておりました。

すると、歌そのものが
「女」そのもの、なんですね。
あんなに、自分が女であり、その欲望を
歌いきるのは
聞いていて、すごく
男として別世界に連れて行ってくれる

ドラマ「大恋愛」 on TBS

ドラマ「大恋愛」 on TBS
公式サイトはここ
https://www.tbs.co.jp/dairenai_tbs/
うーん、微妙でしたねえ。
脚本の大石さんのはるか昔「私はカメラ」という芝居を観に行ったきりです。

その時一緒に行った友達のことを思い出しておりました。
まあ、それだけ話に夢中にならなかったってこと。

まあいい感じの終わり方なんでしょうが、
今の時代あれが大恋愛なんですね。
ほーーー、そうなんだ。という程度かな。

今考えると設定がすべてあざとい。
わざと作っている感がどうしても拭い去れないが
まあ長さも決まっている中でいろいろと入れながら調和も保ち
エンディングを迎えることができうるのはこんな感じでしょう。

個人的には
戸田恵梨香に魅力を全く感じないので、そこが弱い。

でも
草刈さんと松岡さん(TOKIO)の方の話まで広げてくれたのは
少し楽しみました。
小池徹平の最後の方も出てきて、少しほっとはします。

私は知り合いの中でアルツハイマーがいないので
説得力がなかっただけだったのかもしれないけど、
自然で平和な世の中で
抵抗しても抵抗しきれない何かと戦っても忘れることができないこと、
それは「愛」
そんな感じですかね。
しかし
「私はカメラ」で思い出しましたが
劇団二兎社っていまだに活動しているんですねえ。
まあこのドラマと関係ないので
上げないですが、調べてみてください。

うちの家族も
「大恋愛」チームと
「中学聖日記」チームに分かれてます。
「大恋愛」チームは「僕としっぽと神楽坂」とかいうのも推薦してきている。

私は断然「中学聖日記」ですけどね。

中島みゆき「夜会」一般販売

中島みゆき「夜会」一般販売
出先では無理だ。
売り切れましたね。

というよりも
チケットぴあなども空いている日をほとんど見たのですが
2階の後ろ3から5列くらいのサイド咳がほとんどでした。

私の行く日も残っていた日だったので
どの程度の席が来るのか見当もつきません。

まあマッチングも期待できないでしょうね。

一応公式
http://miyuki-yakai.jp/index.asp

当日券の方が期待できそうな気はします

明日:八重洲というか日銀の近く

明日:八重洲というか日銀の近く
明日で今年の仕事はほとんど終わります。
ここまでは風邪は絶対にひけないくらい予定がつまっていた。
日曜の渋谷は15時ごろに出て行くので楽勝。
来週は
少しのんびりしながら
何か観に行こうかと思っております。
新国立の「くるみ割り」でも
他の何か、第九でもいいしねえ。

とにかく、明後日の渋谷で
ほぼ終了。

あとは
スポットで入ってくる仕事のみ。
ただ明日は真剣に、早朝から出かけます。

とりあえずここまで来たというのが実感。

「本日の占い」は明日はお休みします。

今も出先からこれ書いているんですが
あと1時間ちょっとで戻れそうです。
工事もほぼ決まってきました。

年末年始も決まった

ドラマ「獣になれない私たち」 on 日本テレビ

ドラマ「獣になれない私たち」 on 日本テレビ
公式サイトはここ
https://www.ntv.co.jp/kemonare/
最終回は意外と
いい感じで終わりましたね。
結局「獣」は自分以外の、周りに流されたり、
お金に目がくらんだり、虚勢を張った自分、という感じでしたね。

今までのつまらない展開がいろいろと思い出されて
きれいな終わり方になったと思います。

逆に最終回だけのドラマで、
あとの回はスピンオフで楽しむという構成でもよかったかもしれないほど。

最後は鐘がなりましたし、
探して探して、自分を見つけた二人の恋愛は
言わずもがな、うまく行くでしょう。

ただ、途中新垣さんが一番背が低いという場面があり
身長のある俳優を集めたなあ、というのがわかりました。

なんか
道をすれ違った誰かとも
こんな話がある、そんな可能性を感じる
汎用性のあるドラマだったのかもしれません。

あまりにたたかれたのか、
新垣さんの顔がむくんでいるし、
疲れているのがわかってしまうところがきつい。
視聴率って怖いですねえ。

マスクは増えた:少し上の空の人も

マスクは増えた:少し上の空の人も
街で防寒のためだと思うが、マスクをしている人が増えた。
歩きにくいだろうなとは思うが、乾燥防止なんでしょう。
それとも風邪をひいているのかな?
風邪と言えば、風邪はかなりかかっている人が増えましたね。
実感できる。
体調に気を付けてください。
今の時期体調崩すと、これからのイベント(クリスマス、年末年始)が
楽しめないです。

あと、季節柄か
上の空の人、というかぼーーーと歩いている人が増えた気がする。
街でぶつかっているのよく見かけるし、
本日は工事の道具運んでいる人が
私の方にぶつかってきた。
来るなあ、と見ていたら、本当にきたので驚きました。ぶつかりそうになり
避けたら、気が付いて「すみません」と言われた。
でも一事が万事、どこかで事故をするだろうなあ、と思う。

これは冗談ではなく最近まっすぐに歩けない人が増えているので
気をつけなければならない。
あと、歩き方が緩い。なんと言うか先の予定がないのか、ゆるい。

もう今年は通常なのは本日まで。
来週あたりから急にあせりが出てくると思う。
資金繰り、工事の納期関係はきつい年末になりそうな感じです。

それでなくても簡単な動機の事件が多いので
あまり予定がないならば出歩かないというのも
一つ、気分を害さない方法かもしれない。
出かけて不用意に、いや、勝手にいちゃもんつけられて
事件に巻き込まれてもねえ。

私からすると
危ない立場そうな人に一言周りから声をかければ
かなり防げるだろうにと思うが
最近は声をかけないんですよ。