飲食店の事故
先日、居酒屋からの出火で
お亡くなりになった方がいらっしゃいました。
また、ふぐ調理店から
ふぐの毒の中毒のケースが報告されております。
新聞などでも
飲食店の事故が多い、
たとえば、鶏肉に鉄の破片が混入していたとか、いろいろとあります。
では、なんで
こんなに事故が多いんでしょう。
それは担当者が
初心者であり、そのような人を使わなければ
成り立たないところまで
追い込まれている
様子が、簡単に想像できます。
飲食店は、ほとんどの方がご存じのように
全く儲からない職種で
いざ、こだわるとなると
とんでもないことになります。まず、「趣味でやっているのですか」と言われま
す。
そんなことはないんですが、
無理しているなあ、というのが実感です。無理するとどこかで破たんするのは目
に見えていて
それが飲食店においては「食」に関する事なので
大事故になるのだと思います。
私自身も、最近、あそこで食べたもので、
体調が悪くなった、と思い当たる点が、2例ほどあります。
そうなると
自己防衛のためには
食べなくなるというのは、痛いほどわかりますし、
まず、信用しなくはなります。その前に二度とそこには行かなくなるでしょう。
この信用を取り返すのは
容易なことではないと思います。