街のルール作りはどこまでできるか?

街のルール作りはどこまでできるか?
商店街と町内会の両方に関係すると
商店の営業時間という難しい問題に直面します。
実際、警察のルール作り
以外にも
地元の自治会でルール作りはできないものでしょうか?
商売をする権利とともに
安心して生活する権利もあると思うのです。
これに関して
うるさいと警察に即通報することにしておりますが
一応確認に来る程度。
強制力を持ったものを作れないものでしょうか。
もちろん、その自治会で作る、規則は
かなり厳しい要件が必要になると思います。
しかしこのままでは
夜の街になってしまう。
夜の街、というのは
飲みに来る人には良いでしょう、しかし住んでみなければ
その居心地の悪さはわからないと思います。
町内会でルール作りができたなら
商店街でもそれに従わせられると思います。
強制力がない、加盟さえ自由な任意団体では
何らのルールも作れないのが現状です。
私も、夜、営業する店ばかりでは
商店街への加入も、活動もしたくはない、というのは本音です。

投稿者: zuikou

占い、風水と関係ないことも 日々の更新という観点からどんどん書いていきますね。 http://fengshui-cafe.com/

コメントを残す