正社員と派遣
最近、特に民主党政権になってから
派遣と正社員の待遇の違いが
かなり取りざたされております。
私も
店を始めてから10数年
実は派遣という存在をほとんど知らないのです。
それで昨年からの
派遣切りという状況を見て
さすがにおかしいと思います。
正規で採用される側と
人間的にも生活の権利もなんら変わらないのに
昨今の国民の休日を休んで
年間かなりの休日があり
有給さえある、正社員とはなんなんでしょうか?
正社員の保護というより
甘やかしすぎという印象があります。
そして派遣の保護を行う必要があるのではないでしょうか?
公務員改革とともに
重要な気がします。
あくまで
派遣がまともな労働としてカウントできるという前提のもとですが。