AAAby桑田、パシフィコ横浜

AAAby桑田、パシフィコ横浜
映画音楽ということで
私はすごく楽しみにしておりましたが
その通り、素晴らしいコンサートでした。
しかし
会場に来ている、サザンファン、桑田ファンはちょっと
様子が違う雰囲気がありましたが。。。

なんと言っても
版権の関係でしょうか、
映画の映像が
画面に流れているところがすごく良いです。
何とも懐かしい映像たち。
はじまりは
淀川さんのものまねから。
そして「サウンドオブミュージック」
この映画は随所に映像が流れて
よかった。
使う映像も
ここだろうなあ、というところばかりで。。。。
「卒業」のサウンドオブサイレンス。
まさに
ダスティンホフマンが故郷に帰る空港で流れる音楽です。
そして映像ではあのラストシーンに。
「小さな恋のメロディー」アランパーカーです。日本でしかヒットしない映画で
すが
本当に懐かしい、ビージーズの原点です。
あとは記憶の流れのままに。。
ピノキオ、まあディズニーの名作の音楽ですし
メリーポピンズも。これは経済学を勉強するには良い映画なんです、実は。笑い
ロック調の音楽では
「フットルース」
「ゴーストバスターズ」
「フラッシュダンス」
「イージーライダー」
「ロッキー3」この映画最高です。
「BTTF」
「ビバリーヒルズコップ」
この辺は初期からのサザンファンと重なる映画たちですね。
邦画では
「生きる」あのブランコのシーンの歌ー「ゴンドラの唄」
「21世紀少年」
「パッチギ」からトノバンの「あの素晴らしい愛をもう一度」
「男はつらいよ」から映像は一作目ですね。
蒲田行進曲(これは、つかこうへいさんの「熱海殺人事件」行ったばかりなので
すごくうれしかった)
角川映画から「セーラー服と機関銃」
裕次郎の「嵐を呼ぶ男」これはどうでもいいです。
小百合さんと橋幸夫さんの映画、これもどうでもいい。

ジャズの雰囲気では
「what a wonderful night」
「慕情」
あとは思い出すままに
ゴットファーザー
007の有名な三曲(というより私の好み、これをすべてやったので
舞台監督というより構成者は私と趣味が同じです)
「酒とバラの人生」
「愛と青春の旅立ち」(これ、熱海殺人事件とかぶります)
「ノッテングヒルの恋人」
「雨に唄えば」(このジーンケリーの踊りは本当に良いですね)
「ティファニーで朝食を」この映画も、オードリー美しいです。
ドリスデイの映画もあったし、
「追憶」もありましたねえ。

そして
最後に
新曲を。
何曲か忘れてますが、素晴らしいコンサートでした。
昨年といい、今年と言い
私のつぼにはまってます。

投稿者: zuikou

占い、風水と関係ないことも 日々の更新という観点からどんどん書いていきますね。 http://fengshui-cafe.com/

コメントを残す