正社員と派遣
最近、特に民主党政権になってから
派遣と正社員の待遇の違いが
かなり取りざたされております。
私も
店を始めてから10数年
実は派遣という存在をほとんど知らないのです。
それで昨年からの
派遣切りという状況を見て
さすがにおかしいと思います。
正規で採用される側と
人間的にも生活の権利もなんら変わらないのに
昨今の国民の休日を休んで
年間かなりの休日があり
有給さえある、正社員とはなんなんでしょうか?
正社員の保護というより
甘やかしすぎという印象があります。
そして派遣の保護を行う必要があるのではないでしょうか?
公務員改革とともに
重要な気がします。
あくまで
派遣がまともな労働としてカウントできるという前提のもとですが。
携帯購入
携帯購入
昨年、12月にちょうど契約更新月
だったので
スマートフォンなどが気になったので
契約を切って以来の
携帯所持者です。
実際は今年の2月発売の携帯なので
古いのですが。。。。
結局
定額データプランだの、
パケットホーダイだの
結局は便利なものは高いので
やめました。
それに8月にWIMAXのサービスが始まったので
携帯は携帯のみの機能で十分と
PCのデータ通信と携帯を切り離して考えることで
安く上がりました。
しかし
携帯が安い。本当に
新規には安いもので
また携帯を携帯する人間になりました。笑い
無線LAN接続、プリンター。解決経過
無線LAN接続、プリンター。解決経過
昨日、プリンターの接続エラーを報告しましたが
原因を切り分けていくと、
ネットワークで認識して
かつプリントアウトができない状態。なので
プリンター本体か?
プリンター本体を初期化して
新しいプリンタードライバーをインストールしても症状は変わらず。
ちなみにケーブル接続でもダメ。
それで
ケーブルを疑いました。
新規にケーブルを買ってきてもダメ。
最後に
プリンターのアクセスポイントを
初期化して
いちいち設定をしていきました。
それでも駄目。
このいちいち設定する際に
不思議に思ったのですが
ルーターから自動的に
IPアドレスを割り振られてしまうみたいです。
全く干渉しないIPアドレスを使いたいのですがそうはいかないみたい。
でそのIPアドレスで
MACフィルタリングで固定数字を入れて、
かつ
買い替え時になくなったPCのMAC数字を消して、
フィルタリングを有効にしたのです。
もうIPアドレスとMAC数字で
プリンターのアクセスポイントを、いわゆる名指しで指名したんですね。
するとすべてのPCからプリントアウトできました。
各PCでプリンターとしてIPアドレスを表示するケースとこの商品の固有の
IPのIDを表示する場合がありますが、この固有IDの背後にもTCP/IPのIPアドレス
は一定で存在するので
問題なしとしました。
はっきり言ってそう簡単にシステム変更したくないなあ、と思います。まだ不便
だ。
無線LAN、プリンター故障
無線LAN、プリンター故障
PCの買い替えに伴い
プリンターの位置も移動したのですが
なにか、後からわかったのですが
無線LANのプリンター専用のポイントを初期設定に戻したみたいで
四苦八苦しました。
こうやって書くということは
既に治っているので簡単そうに思えるでしょうが
初期設定に戻したと認識するまでは時間がかかり、
アクセスポイントの設定に合わせると無線LANの環境が完了すると
思い出すまで数時間かかりました。
パスワードもすべて違いますし
便利そうで
いわゆる、盗み見もできるので
セキュリティーが厳しくなっている分
自分ですべての設定を認識把握していないと
今回のように大変な事態になると思いました。
本音言って、
ご存じないかもしれませんが
昔のように、
割り込みのデバイスを設計図として書いてから
つなげた方がすごくわかりやすいと思います。
勝手に番号振られると
わかりにくい。
ということをわからない人は、それで充分な世代なんでしょうが。。。。
このことをわかる人は
WIN3.1のときにGUIで感動した人たちです。
お墓参り
お墓参り
朝方、ドライブを兼ねて
墓参りに行ってきました。
ちょうど鎌倉のほうなのでドライブにはちょうど良かったです。
しかし不思議に思ったのは
郊外のほうよりも、帰ってきて中区に入ったあたりから
ジョギングの人が増えているということ。
私なら
郊外の空気の良いところを走りますけどね。
あと、新興住宅地というか
大手デベロッパーがらみの分譲地は歩いている層が
本当にサラリーマン、
しかし本当に近くに
昔の街も混在しているので
不思議な人間模様を見た感じがします。
あと
感じたのは
電気の鉄塔が立っていること。これはよくない。
もう一点、
三角地がいたるところにできている点。
これもよくない。
ひどいのはお地蔵さんが並んで、防空壕の後の上に
建っているマンション。これは大丈夫なんだろうか?
買う時に
住民の方は迷ったはず。価格は当然安いでしょうけどね。
選んではいけません。
観て、これはよくないと思いませんか?
なんだかんだでも
蚊の大群に悩まされたお墓参りでした。
途中急遽、野球観戦
途中急遽、野球観戦
出張鑑定の帰りに
東京ドームで
ベイスターズ対ジャイアンツのチケットが余っていたので
観戦してきました。
試合内容は
かなりいい試合で、
ベイスターズのランドルフの気合の入ったピッチングが光りました。
ジャイアンツで
あの球についていけそうなのは見ていて
ラミレス、阿部くらいでした。若干、谷と小笠原が打つかもという感じでしたが
ほとんどが、ファールで芯に当たったヒットはほとんどなかった。
逆に
内海も立ち上がり以外は本当にいいピッチングで
途中からは緩急の使い方、直球の伸びは素晴らしいものでした。
その中でどんな視点で試合を見たか?
WBCのメンバー中心に見ておりました。
内海は合格、亀井は失格、小笠原は合格
内川も合格、村田も合格
あながち変なメンバー選んでいないということが本当に分かりました。
さて、
帰ってくる途中
杉山愛さんが東レでダブルス決勝進出、頑張ってもらいたいものです。
しかし東京ドームは人が入っているなあ。雰囲気も
観光地みたいでよかったです。それでつい、試合見てきてしまいました。
しかし最近、先発がともに完投で
1対0の試合ってありましたっけ?特にベイがらみ。貴重な試合を見た気がした。
先日の街づくり委員会
先日の街づくり委員会
はっきり言って
街の騒音、被害にあっている人たちに
救いの手を出せなければ、
街づくりではないと思う。
その話題になって、静かだった人たちは
一斉に議論紛糾した。
電線地中化とか、はっきり言ってどうでもいいのです。
それをやりたいと思う、人たちの気持ちはわかる。
街の景観がよくなればよい、これもわかる。
しかし
店を赤く塗るのも自由、これを規制するのは難しい。これは私の考え。
それはなぜならば
普段の生活に支障はないからである。
しかし深夜の音、乱痴気騒ぎ
については言語道断。
営業ができなくなればいい、ただそれだけを行ってもらいたい、
というのが本音。それが街づくりでしょう。
たしかに
今後、変な建物が立たなくなる、というのは一理ある。しかし
将来に向けての検討。
将来ではなく、今、騒音をとめてもらいたいのです。
なんで警察は
深夜営業を4時まで認めているのかわからない。
原由子SONGS,NHK
原由子SONGS,NHK
昨日NHKのSONGS
を拝見しましたが「原由子」編でした。
サザンオールスターズの原由子さんです。
ご自分の出身大学を歩いていらっしゃったのですが
私は違う大学ですが
何となく当時を振り返る様子が
懐かしくて、本当に「たがいにギター、、、」(ya,
yaですね)という歌を
思い出してしまうような内容でした。
確かに自分も
大学は出てからはほとんど出かけていなく
いつだったか、大学の近くの借りていたアパートを見に行ったとき
造成されて、一戸建てが数戸建っていたのを覚えているくらいに
変わっていたものです。
番組でもいくつかの、昔の思い出の場所が映っていたのですが
その一つ一つが、なんとなく「わかるなあ」という感じで
とても綺麗にまとまっていたと思います。
みんなどうしているんでしょうねえ。
大体が近くの喫茶店というのには少なからず思い出があると思いますがいかがで
しょうか?
あと量の多い、食堂。私の場合は天丼とラーメンですが。。。。
WATER AIDのギター
WATER AIDのギター
氷室さんのバック
http://www.himurocknet.com/soul/behaveguys/taidan/steve.htm
ビリーアイドルのギターリストなんですね。
うまいと思ったけど、キャリアある人なんですね。
とにかく初日から思ったことは
演奏は各バンド、
うまいです。
土屋アンナさんのバックも調べたいくらいによかった。
矢沢永吉さんのバックもよかった。
氷室さんもかなりのバックバンドだとは思っていたんですが、、、
ここまでとは。
AFIもよかったですよ。
なにか
実力のある人ばかり集めていたのかな。その実。。。それを知らないで見ていた
のかもしれない。
water aid二日目
water aid二日目
個人的には初日のほうがよかった。
「ウーワールド」とかいうのと「ACCESS」
「AFI」「氷室京介」という感じで見ていたのですが
BOWYの時の勢いが感じられない。
しかし
ファンの結集度はすごいものがありましたが
声が出ていないし、
動きがないので単調な舞台になっておりました。
しかしバックバンドはよく
あのバンドでよくも
こんなに単調で平凡な曲ばかりやるな、と思うほどでした。
個人的には
相川七瀬さんを聞きたかったのですが
すでに終わっていたみたいでしたね。
また本日は誰も
「水資源の貴重さ」に対するメッセージがなく
その点は残念でした。
とにかくも
「道志の水」缶詰を売っているくらいに
水をアピールしていたのですが
何か伝わってこない。
まあ第一回目ということで
続けていけばよいと思いました。
何となく横浜市水道局が
浮いている感じのする会場の雰囲気でしたから。。。。
というわけで
ライブに関するコメントはありません。
「AFI」が少しプリテンダーズぽい曲をやっているなあ、という程度。うまくす
るとよい曲になるのに
なんであんな終わり方ばかりするのかという作りの楽曲が多い。というくらいで
しょうか。これで全米NO..1のヒットだしているバンドなんでしょうかねえ。